毎日いい日♪JUN家のごはん日記

けいちゃん

2023/03/16 07:00 晩ごはん くらし

糀屋柴田春次商店の合わせ味噌で「けいちゃん」

「鶏ちゃん(焼き)」は、岐阜県の郷土料理。


味噌にこだわる夫は、飛騨高山の「糀屋柴田春次商店」(この名前かっこいい~)から各種お取り寄せしています。

そこのHPのレシピです。

夫が合わせ味噌とニンニクで鶏もも肉を漬け込んでおいてくれました。

キャベツ、玉ねぎなどと一緒に蒸し焼きにします。

お味噌に漬けると、酵素の力でお肉が柔らか~い。

お味噌とニンニクだけとは思えない美味しさです。


晩ごはん

炊きたてごはん、豆腐と南瓜のお味噌汁、

けいちゃん、小松菜と豚肉の炊いたん、

大根ポトフ(残りおかず)。


何かしらメインが決まっていると、あとはパパっと作って、楽ですね。

会議って疲れる~

きのうは、午前も会議、午後もまた会議。各2時間。

頭が飽和状態になり、家に帰ってきたらおもわず「ああ、疲れた~」と言ってました。

じっと座って聞いたりしゃべったり考えたり。

そういうことに向いてないお年頃の私。

小さいけど一大事

寝ようと思って掛け布団めくったら・・

眼鏡のここが、外れてシーツの上に落ちてました。(画像はお借りしました)

え? これ何?

これがないまま一日眼鏡をかけていたと思われます。

そう言えば鼻の右側にへんな跡。


で、それを止めているのは極小ネジ。ボアシーツの毛の間もよく探したけど見つからず。

だいたい、眼鏡のまま寝ることはないんだけどな~

ああ、これはもう眼鏡やさんに行くしかないな。

と思ってたら、いつも眼鏡置いてる出窓に、キラリと光ってるのを発見。奇跡だわ~


それは、直径1.5ミリ長さ4ミリくらいの極小ネジ。

落としたら二度と見つからないと思って、慎重に慎重に・・

何とか爪で挟んで穴に刺し、極小ドライバーで、くるくる締めました。


よく見つかった!よく直せた!


こんなところよく見たことがなかったので、ネジの存在にも、ゆるんで外れる危険性にも気がついてませんでした。

これから、ときどき確認します。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください