実家近所のおばちゃんのフキ畑で

いつもフキを採らせてもらってる
幼なじみS太郎君のお母さんのフキ畑。
実家に行く途中の車の窓から見たら、すっかり緑になってるので・・
帰りに寄ってみました。
けっこう大きくなっていたので、いただいてきました。

さっそく下処理。

まずは、フキの葉の佃煮。
朝はパンで、夕食はごはんを食べない日が多い私ですが、
これにはやっぱり白ごはんですよね~
信号待ちのT字路で、見つけたら素通りできず。
毎年採りに行ってる原っぱ。
周囲に全く民家がないので、犬の散歩の心配もない。(と思う)

ちびサイズが多かったけれど。

常備の重曹であく抜き完了。
さて、フキにワラビ。
何のお料理にして食べようかな~♪
さくら満開。
どこの桜も満開ですね。
こちらは、実家最寄りのIC近くのお菓子屋さんの前の桜並木。

80年くらい前に植えられた古木です。
この辺りは昔は飛行場があり、
太平洋戦争開戦の年に創設された
陸軍飛行連隊病院の桜並木なんだそうです。
こちらは、県立図書館近くの公園の桜。

シート広げて、コンビニおにぎりと唐揚げでお花見しました。
桜の木の下でBBQとか・・
できる日が早く来てほしいですね♪