母に好評の「鯛そぼろ」

この前の日曜日。
鯛をさばかねば! と、実家に出刃包丁持参していきました。
(実家のより我が家の方がごつかったので)

この日は、氏神さんの「小祭」という行事の日。
(例年4月開催の、神輿7基が出るお祭りの1か月前の神事ですが、
お祭りは今年も中止だそうです。)
各家にお供えの品が決められて、実家は「鯛」。
鯛など分けられないものは、お供えした人が持ち帰ります。
まずは、ヒレをキッチンばさみで切り取り・・
ペットボトルのふたで、うろこを丁寧に取りました。

内臓を出すとか、久しくやったことがないので、
「気持ちわる~」「こわいねんけど~」と言いながら、
何とか三枚に下ろしました。

で、切り身は煮付けにしたのですが、
せっかくのメインは、画像取り忘れ。美味しかったのに・・トホホ。
あとは、「あら」。
クック検索の結果、「鯛そぼろ」を作ることに。

やや薄味にして、
うろこや骨が混じらないように細心の注意を払いました!
母が、「これは美味しいな~」と、
翌朝のおかゆにのせて、喜んで食べていました。
よかった~♪
これは、また作りたいと思います。
アラを買って来てもいいし、切り身でもいいかな。