志麻さんの焼きそば

タサン志麻さんのソース焼きそば風
①野菜を炒めて皿にとる。塩はしない。べちゃっとするから。
②肉を炒めてソースで味付け。皿にとる。
③麺を炒めてソースで味付け。
④全部混ぜて出来上がり。
野菜がシャキシャキ。お肉と麺にはしっかりソースがからんで、美味しいんです。これに限ります。
トマトソースのパスタ
夫が煮込んで作ったトマトソースでパスタ

トマト缶(あるいはパック)って、
使いきることが出来なくて残るのです。
で、夫にレシピを渡し、煮込んでトマトソースを作ってもらいました。
クックを始めた頃によく作っていたトマトソースです。
あの頃のみんなは、元気かな~♪
甘くなくて、大人味。美味しくいただきました。
実家へ。
父の好きなお稲荷さん。

ご飯は1個あたり25グラム。
パクパク食べられます。
実家で作り置きおかず。

ポタージュスープ(かぼちゃ、玉ねぎ、ジャガイモ。ブレンダーで)
麻婆豆腐
ほうれん草のお浸し(カニカマ、なめ茸入り)
だし巻き卵(ヒガシマルうどんスープで作ってみた)
この日、実家用にハンドブレンダーを買って持って行ったんです。
噛めなくなっている母のお食事用に、
これからあると便利だな~ってことで。
父のおやつに、バナナジュースも作ってみました。
実は、うちにはブレンダー無いんですが、
(ミキサーとFPがあるので、欲しいけどぐっとがまん)
使ってみたらめっちゃ便利。遠からず買ってしまいそう。
実家で、いいもの見つけた
鳩さんの箸置き。

ミルクパン

実家の物置。何度か整理してはいるけど、道半ば。
タオル類、座布団カバー、タオルケット、バスマット、
毛布、シーツ、食器類・・。
引き出物とか粗供養とかの品、山盛りあります。
近年はほとんどカタログギフトだから、かなり前の物ばかり。
このミルクパン(14センチ)も、
ずっと前のお鍋だろうから、IH対応じゃないに違いない。
で、捨てる候補だったのだけど、
ダメ元で確かめてみたら、ちゃんとお湯が沸きました~♪
ちゃっかりもらってきました。
我が家では18センチのお鍋3つが日常活躍しているのですが、
これくらいのサイズも使い勝手がよくて。さっそく大活躍。
実家の整理・断捨離していると、
時代を感じるときめかないものばかり多いけど、
たま~に、いいもの見つかります♪