ひと手間

もやしって、あんまり日持ちしませんよね。
生協の配達が夕方なので、その日(火曜日)は使えません。
翌日以降早めに食べないと~。
ということで、昨日はもやしのおかずを。
もやしは、基本、根と芽をとります。
かつては「そんな面倒なことやってられないわよ~!」と思っていましたが、
取ると、やっぱり格段に美味しいんですよね。
芽にも根にも、栄養があるんですけどね。
今は、やらずにはおれません。
リビングのテーブルで、TV見ながら(聞きながら)
プチプチやっています。
一昨日は、実家に行ってました。
まずは母の入浴のお手伝い。
さっぱりしたところで、昼ごはん。

この日のケータリングサービスは・・

↑ちらし寿司セットでございます。
↓作り置きおかずセットでございます。

やわらかいもの、というと、限りがあります。
もう、実家のあっちもこっちも、
けっこう断捨離しまくったし、
まだ残ってるところはあるけれど、
もうちょっと涼しくなってからにしたい。
・・ということで、あんまりやることがありません。
「寝てるのが一番ラクチン~」
と言ってお昼寝したがる母と、無理やり?おしゃべり。
本来はもうちょっとおしゃべりな人だったんですが、
自分からはあまりしゃべらなくなりました。
でも、何かしら話題を見つけて、会話するようにしています。
認知症とはこういうことなんだな~、と
母を見て、父を見て、改めて納得する日々です。
晩ごはん記録
一昨日

ちらし寿司(私、昼も夜もいただくことに。)
麻婆豆腐(移動販売豆腐屋さん、ラストの1丁でした)
ローストポーク(肩ロースがお安かったので作り置き)
冬瓜の煮物(冬瓜とろとろ~、大好き)
カボチャの煮物(スクナカボチャです)
きのう

豚肉もやしニラ炒め(庭のニラ使いました)
肉団子の甘酢あん(ふんわりやわらか~)
にんじんとえのきの中華風サラダ(パパッと一品)
生ハム×胡麻豆腐(むか~し作ったの思い出して・・)
オッサンの韓国風キュウリの浅漬け(ピリ辛、ビールに合います)
涼しくなりましたね~
きのうは、エアコン使わずに過ごせました!
やれやれ・・という気持ちと、
何もせずに、大変な夏もすぎたのだな~
というちょっぴり切ない気持ちと。
先日、県内感染者が50日ぶりに「ゼロ」という日があったんです。
数字に一喜一憂するな、と言われるけど、
ほんとに、ほっとしたんですよね。
いつかは、いつもの毎日が戻ってきますよね。
それまで、出来ることをがんばりましょ♪