志麻さんの焼きそば。やっぱりちがう~

伝説の家政婦、タサン志麻さんの作る、ソース焼きそば。
ちょっと前、TVで紹介され話題になっていたそうですね。
野菜、肉、麺を別々に炒めます。
焼きそば。誰がどう作っても大差ないのでは?と思っていましたが、
これは・・
格段の差にびっくり。最高に美味しいです!
志麻さんって、すごい。伝説の家政婦。
私も、伝説の「何か」に、なってみたいわ~
晩ごはん
きのう

筑前煮(myレシピ)
モロヘイヤ梅肉おかか和え(頂き物のモロヘイヤ。実はちょい苦手だけどこれ美味しい♪)
生ハムの大葉チーズ巻き 胡麻豆腐
冷やしなす (朝から作り置きで味しみしみ&冷え冷え~)
一昨日

もやしの豚ばらまき おろしポン酢で(もやしシャキシャキで美味しい)
ツルムラサキの胡麻マヨ和え(庭でツルムラサキ栽培中)
なすとニシンの炊いたん (ニシンの甘露煮使用。袋に記載の煮物です)
魚そうめん(生協カタログにあったら注文してしまう)
高野豆腐のふっくら煮物(実家お届け用にコトコト煮ました)
その前の日

豚ロース冷しゃぶ おろしポン酢で
スパサラ(何気に夫はこれが好き)
茄子とオクラの煮浸し(レンジでかんたん)
レンコンのブラックペッパー炒め(新レンコンって美味しいね~)
実家へ

お届け用3パック。
なすとニシンの炊いたん。カボチャ。高野豆腐。
どれも、柔らかく、やわらかく~
母のデイサービスは、木・土の週2回。
その2日は入浴させてもらえるけれど、あと1~2回は・・ということで、
たいてい月水(日火のときも)に実家に行っています。
デイサービスも6回くらい行ったのですが、まだ慣れないのもあって、
あまり楽しくはないらしい。
週3回行ってくれると、こちらは気が楽なのですが、
「3回なんて、とんでもない~」「仕方ないから行ってる」・・らしいです。
先日は、朝から天ぷらを揚げていって、お昼はおそうめんにしました。
「ああ、美味しかったわ~」と食べてくれたので、嬉しいです。
食欲あって、よかった。