材料がそろってたので。
myレシピの筑前煮を作りました。
晩ごはん
混ぜごはん、そら豆のポタージュ、
梅干し入り酢バス、きゅうりで生ハムをくるくる、
筑前煮、焼き塩さば。
煮物ってある程度の量作った方が作りやすいし美味しいのよね。
それは分かっているけれど、出来るだけ2~2.5人分にしたい。
具材は7種。めでたい数だったんだな~
里芋、干し椎茸、こんにゃく、
鶏肉、人参、牛蒡、蓮根
朝のうちに作っておきました。
subaruさんの酢バス、さっぱりシャキシャキ美味しいですよね、
あっという間に食べちゃいました。
myレシピの筑前煮は、手前味噌ですが、美味しいです。
出来上がり量は・・やっぱり3人分ってとこです。
水出し緑茶はお抹茶プラスで。
きれいな色にうっとり~
レース編み
出来上がりました。
30㎝角くらいです。 なかなか楽しかった♪
次は欲張って、けっこう大きいサイズを。
方眼編みって、ほぼやったことがないんです。
模様のない段は、くさり編みと長編みだけの単純繰り返し。
単調な段は、早く済ませて次に行きたいよ~!
と思ったりしながら編んでます。
編み上がるんかな~?
ブログ閉鎖まで、いよいよカウントダウン。
何だかこれまでをしみじみと振り返ってしまいますね。
ところで、ライブドアへのインポートも済ませ、9月からnoteも始めてるんですが・・
余力がないので、noteの記事はほぼこちらのコピペです。
芸のないことですみません。
よろしくお願いします。