サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

毎日いい日♪JUN家のごはん日記

母の病院へ*作り置きの小さいおかず

2023/09/09 06:25 昼ごはん 晩ごはん 作りおき 家族

まもなく稲刈り

実りの秋。

このあたり、実家の田んぼ。

あと一週間くらいで稲刈りだそうです。


「お米何㎏残しといたらいい?」と弟に聞かれました。

弟の記録によれば、この1年間で105㎏もらってるらしい。知らなかったけど。

(これは玄米の重量なので、無洗米にすると約9割になるそうです。)


「え?そんなにもらってるの?」と思ったけれど、

そこからまた息子と娘に送ってるから・・少ない?

亡き父は、

「日本人なんやから、もっと米を食べなアカン!」と言ってるだろうな~


※ 今、米の1人当たりの年間消費量は約50㎏だそうです。ピークは、昭和37年度118kg。すごっ!

母の病院へ

もうすぐ母の誕生日。89歳になります。

←こちら、2年前の母。

誕生日に、ショートケーキにろうそく立てて、

ふう~っと、吹き消してるところ。


このときと今と、変わらないくらいです。

表情も、会話も。

入院したときには想像できませんでした。


このときの動画を母に見せたら、

笑ってました。


病室に入ったら、ベッドサイドに腰掛けて、

血圧測ってもらってるところでした。

柵につかまって短時間とは言え、「一人ですわってる~」

すごい進歩。いや、回復と言うべきか。


もうすぐ稲刈りで弟はその準備中。

「帰ったらお米の袋にはんこ(生産者氏名とか銘柄とか)を押す」と弟が言い、

「はんこ押し出来るやろ~、手伝ってくれる?」

と私が言うと、「ニッ」と笑っていました。

たまのカップ麺

肉屋さんに寄り、高速を走り、

筋トレ教室に寄って(えらい!)、昼過ぎに帰宅。

たまに食べると美味しい。

夫は散髪へ。私はせっせと作り置き。

ラジオ聞きながら、1時間あまりかけて5品作りました。

右回りに

ゴーヤの佃煮、人参とえのきのおかず、

焼茄子の生姜めんつゆ、白菜と油揚げの煮びたし、

かぼちゃのごま和え。


晩ごはん

ごはん、豚ロース冷しゃぶ、

ゴーヤの佃煮、かぼちゃのごま和え、

白菜とお揚げさんの煮物、

ゆで汁活用スープ。


作り置きがあれば、あとはメインだけ。

豚ロース薄切りを、お酒入れたお湯の中でしゃぶしゃぶ。

ペーパータオルの上で冷ませば出来上がり。


美味しくいただきました。



クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください